認知症
ご家族様の負担を減らす認知症のケア
ご自身のことは軽い援助をすれば一通りできる状態であっても、時折意思疎通の難しさや思い通りにいかない事の多い認知症では、支えているご家族様が疲れてしまうことや精神的に病んでしまうことが珍しくありません。「支援のレベルで言うと軽度だけれど利用できるのだろうか」とご不安を抱えるご家族様も、ぜひ一度ご相談ください。どういった方が利用できるのかなどを大阪市よりスタッフがお伺いし説明いたします。
接し方の難しい症状にもプロが対応
大切なご家族様が認知症になられると、どんな風に接すればいいのか・介護はどうすればいいのかなどで戸惑うことがたくさんあるでしょう。この病気は物忘れが激しくなるだけでなく、物忘れや徘徊・被害妄想なども現れるため身近にいるご家族様も大変なストレスを抱えてしまいます。
その結果一家全員で心身を病んでしまう・倒れてしまうといったことになっては意味がありません。介護に疲れを感じましたらぜひご相談ください。病気について理解の深いスタッフが大阪府より訪問し、訪問介護によるサポートをしております。
ご本人様を尊重した介護サービスの提供
これまでとは違った性格の変化や思いもよらない行動を起こす認知症患者の方の介護は、知識のない方が行うと非常にストレスを感じることでしょう。だからと言ってそのイライラを本人にぶつけることや、まともな受け答えができないからといい加減な介護をするのはもってのほかです。
大阪市よりご利用者様本人の「人としての尊厳を大切にした訪問介護」を行っております。ご利用者様も少しずつ変化していくご自身の症状や状況に大変不安を抱えています。そんな気持ちを汲み取り、丁寧かつ本人の意思を尊重した介護サービスを提供します。
事業所案内
ヘルパーステーションQちゃん
事業所番号 | 訪問介護:2775203041 居宅介護:2715201477 |
---|---|
住所 | 〒534-0021 大阪府大阪市都島区都島本通1-10-9-104 |
電話番号 |
06-7222-3613 |
FAX番号 | 06-7222-3613 |
営業時間 | サービス提供時間:24時間 事務所:9時〜18時 |
定休日 | サービス:年中無休 事業所:土日祝 |
事業所情報
都島区・旭区・城東区・鶴見区・北区に対応しご利用者様のご自宅へと訪問しております。対応エリア内にお住まいでしたら介護サービスをご利用いただけます。
訪問介護
ご自宅に訪問し、食事や排泄などの介助を行う「身体介護」、調理や清掃などを行う「生活援助」などのお世話を行います。
見守りと観察を通し適切な認知症のケア
介護のプロによる認知症のケアを大阪市を中心に行っており、見守りと観察をしっかりと行う上でどういった支援を行うべきかを見極めております。例えば徘徊といった行動もただの突発的な奇行ではありません。これは本人なりの目的や過去の習慣により行っている可能性が大いにあるため、冷静に観察することで適切なケア方法を見出せるのです。
またご自身の体調変化を上手く伝えられないご利用者様も多く、健康管理ができない場合もあるため、健康状態の変化を見極めるのも訪問介護の役目です。